ついにオリンピック・パラリンピックイヤーとなった2020年。
今年の東京マラソンは、
一段と盛り上がりをみせることと思います(; ・`д・´)!
そんな東京マラソン2020は
選手村に近く、今最もアツい豊洲から始まります。ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ!
↑ちなみに当日ランナーが走るルートはこれ!
都内の観光地・押さえておきたいスポットを
ぐるっとまわることができちゃいます♬
目次
参加者がまず行くべき受付場所
東京マラソンへの参加が決まっている方はまず、
ゼッケンなどを受け取りに受付をしに行きます 💡
たくさんの応募の中から抽選で選ばれるって、
とんでもなく幸運の持ち主!
ぜひ万全の準備で臨みましょう(/・ω・)/
今回の受付場所は2つ。
-
ランナー受付A会場:
豊洲PIT(東京都江東区豊洲6丁目1-23)
ランナー受付B会場:
新豊洲Brilliaランニンスタジアム(東京都江東区豊洲6丁目4-2)
どちらの会場に向かえばいいかは、
2月上旬に送られてきたメールにてご確認ください!!
どちらも最寄り駅はゆりかもめになります
A会場の豊洲PIT
豊洲PITは「新豊洲駅」で下車し、
改札を出て右に進みます
すると信号を渡らず会場に着くことができます!
B会場であるランスタ
一方B会場になっている新豊洲Brilliaランニンスタジアム(通称:ランスタ)は
HPによると、「新豊洲駅」でも「市場前駅」でも
どちらも同じ距離だそう!
両方北口から出て3分とのことでしたが、
A会場の豊洲PITと同じ、新豊洲駅で降りると
大きな交差点がありました。
そこで足止めを食らってしまうと、
1,2分は信号待ちをしなければいけないので
待つのがもどかしいっ!
という方は市場前で下車することをオススメします(´_ゝ`)
そして、この銀色の長くて近未来的な建物が会場になります👀
この 豊洲PIT か 新豊洲Brilliaランニンスタジアム のどちらかで
ゼッケンや参加特典を受け取ってください 😛
![]() |
【中古】 東京マラソンを走りたい ギャグ漫画家50歳のフルマラソン 小学館101新書/喜国雅彦【著】 【中古】afb 価格:200円 |
新豊洲Brilliaランニンスタジアムってどんなところ?
元オリンピック選手の為末大さんが館長を務める
スポーツ施設です🎽
2016年12月10日にオープンし、今年で4年目に突入しました。
全天候型の陸上施設で、
屋根がついているため雨が降っても雷が鳴っても大丈夫!!
ですが横の部分が風を通す造りになっているので、
風が強いと吹き込んできちゃいますね…💨
ですが陸上競技は基本的に雨天決行。
暑い日も寒い日も、どんな気候にも耐えながら闘う競技なので
雨がしのげて、かつ本番同様に外で練習しているのと同じ環境なのは
むしろ有難いと言ってもいいほどプロ仕様…!
屋内で適温で調整していても、どうしても本番はそうはいきません。
どんな環境下でもベストを尽くせるような施設になっています☀
併設されているギソクの図書館が凄い!
この施設はただの陸上競技を練習するだけの場所ではなくて、
ギソクの図書館を併設しているんです👣
生まれつき脚に障がいを持っている人
事故などによって脚を失ってしまった人
そういった人々が笑顔で走っている姿を
ここでは沢山見ることが出来ます((´∀`*))
義足といっても、普段生活するときに履くものと
走ることに適したスポーツ用の義足2種類あるそうで、
競技用義足になると、保険適用外なので
普通に暮らしていてちょこっと所有する、みたいなことができないくらい高額なんだとか。
でもこのギソクの図書館を作った遠藤さんは、
義足はメガネのようになればいい。
とインタビューで語っていました。
誰もが気軽に試せて、”走る”敷居が1番低い場所になれば
という信念のもとクラウドファンディングでできた『図書館』なんて
ステキですよね🌸
もっともっと笑顔の輪が広がり、障がい者のハンデが少なくなる将来を
つい想像してしまいます( *´艸`)
そんな”ランスタ”ですが、
以前テレビ番組で寺田心くんが練習をしたり
浅田真央ちゃんが特番の撮影をしていたそう(;゚Д゚)
みちょぱこと池田美優さんも高跳びの練習をしている風景が
おしゃれイズムで放送になりました♬
心くん、可愛いですよね!!!
そんな有名人が集う大人気の場所で
ぜひゼッケンをもらい幸先のいいスタートをしちゃいましょう!(^^♪
ちなみにここでは、3/29(日)に運動会をやるそうです~
その名も、
RUN STAR 50m運動会 –誰もがヒーローになれる場所–
ランスタとRUN STARをかけたのでしょうか?
親子で参加する運動会だそうで、
午前・午後の2部制になっているとのこと。
イントロドンとか玉入れ・綱引きなど
誰もが楽しめるイベントになりそうです 😉
チケットは親子1組で2000円とリーズナブル💰
事前に購入する仕組みみたいですよ!
(チケット購入・詳細はコチラ)
しかもなんと、特典が選べる…!?
館長である、あのオリンピックにも出た為末大さんのサイン付き絵本なんて
めちゃくちゃ気になる、、🤤
![]() |
生き抜くチカラ ボクがキミに伝えたい50のことば [ 為末大 ] 価格:1,430円 |
積極的にメディアに協力したり、
こういった一般向けのイベントを開催したりと
身近にスポーツを感じることのできる施設なんですね!
みなさん是非1度、足を運んでみてはいかがでしょうか(*^-^*)
私も走りに行こうかなぁ(´-`).。oO!